古今伝授の里フィールドミュージアム
2025年6月1日日曜日
第30回郡上市古今伝授の里短歌大会 作品募集
›
鎌倉時代から室町時代にかけての領主一族・東氏は代々和歌に優れた才能をみせた一族でした。中でも、郡上東氏9代・東常縁は、『古今和歌集』の解釈等を師から弟子に秘説相承する「古今伝授」の祖として知られています。 郡上市大和町には、東氏一族の館跡(国名勝東氏館跡庭園)や居城(阿千葉城、篠...
「短歌道場in郡上2025」出場者募集!
›
短歌道場in郡上2025を今年も開催します 3人1組のチーム対抗で、短歌や批評を競い合う、いわば現代版歌 合わせ「短歌道場in郡上」を、今年も8月31日(日) に古今伝授の里フィールドミュ ージアムで開催します。 審判は、穂村 弘、荻原裕幸、鈴木竹志、辻 聡之、郡司和斗、後藤すみ...
2025年5月10日土曜日
【令和7年度は中止となりました】篠脇山荘で「かな書講座」【令和7年度スケジュール】
›
古今和歌集の解釈などを師から弟子へ伝える「古今伝授」ゆかりの地として、かな書に親しむ人が増えるといいなぁ・・・と講師・山田白陽さんの思いからスタートした講座です。 小筆を持って流麗なかな書に、気軽に親しむことができます。 ■ 講 師 山田白陽さん(郡上市在住、書家、郡上市文化協会...
2025年2月14日金曜日
【終了しました】はじめてのわかりやすい短歌教室流「春の歌合わせ会」
›
「春の歌合せ会」は、古来の「歌合せ」をベースに、初心者の方向けの短歌教室「はじめてのわかりやすい短歌教室」流にアレンジして開催しています。 「はじめてのわかりやすい短歌教室」受講生以外の方もご参加いただけます。お気軽にご参加ください。短歌の提出は不要です。 ※本事業は、大雪のた...
【終了しました】市民作品展『古今和歌集の草花』展、今年のメーンテーマは「藤と山吹」
›
今回で11回目となるこの作品展は、「古今伝授」ゆかりの施設として、『古今和歌集』に登場する草花をモチーフにした、市民のみなさんの作品を展示するというものです。布細工、書、押し花、パッチワークなど、様々な分野の作品が一堂に会することが特徴です。 『古今和歌集』に詠まれた植物の数...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示