2020年7月18日土曜日

【終了しました】講演会「明智光秀と連歌」(7月11日から8月7日に延期して開催)

「本能寺の変」の直前、明智光秀が京都・愛宕神社の連歌会で詠んだ発句「ときは今天が下しる五月哉」は、「本能寺の変」を示唆したものという解釈もある有名な一句です。

また、明智光秀の盟友とされる細川藤孝(幽斎)は連歌や和歌、茶の湯をたしなむとともに、『古今和歌集』の解釈等を秘伝する「古今伝授」を担った当代きっての文化人でした。
   
 戦国武将たちにとって連歌などの文芸は どのような意味をもったのでしょうか。
 「ときは今」の句はどう解釈できるのでしょうか。

歴史学と国文学とを研究し、現代の「旅する連歌師」としても名高い「鶴崎裕雄先生」にわかりやすくお話しいただきます。

なお、これに関連した展示を、和歌文学館で6月1日~8月31日まで開催しています。あわせてご覧ください。

※当初7月11日に計画していましたが、大雨のため、8月7日に延期して開催することとなりました


■ 日 時
令和2年8月7日(金)19時から20時30分

■ 会 場
古今伝授の里フィールドミュージアム
短歌の里交流館よぶこどり 研修室

■ 講 師
鶴崎 裕雄 氏
(帝塚山学院大学名誉教授、古今伝授の里フィールドミュージアム学術アドバイザー)
※各地の連歌会で「宗匠」をされています。歴史学者であり、国文学者でもあります。

■ 定 員
30名(事前申込制・先着順・人数に達し次第締め切ります。)

■ 申し込み
必ず古今伝授の里フィールドミュージアムあてにお申し込みください。
その際、お名前(フルネーム)、ご住所、連絡先電話番号、参加人数をお伝えください。
定員に達し次第、締め切りますので、お早目にお申し込みください。

■ 参加費
無 料

■ 新型コロナウィルス感染症予防策として、次の点にご協力ください。
・事前申込制で、定員は30人とします。
・体調が悪い方は参加をご遠慮ください。来館される前に、検温をするなどしてご自身の体調を把握してください。
・講演会当日の8月7日の2週間以内に、発熱や咳などの症状が出た方は、参加をお控えくださいますようお願いもうしあげます。
・ご欠席の場合は、当日でも結構ですので、必ずご連絡ください。
・当日は、マスクを持参、着用して参加してください。
・入口での手指消毒にご協力ください。
・換気のために窓を開けますので、羽織りものなどは各自ご持参ください。

■ その他
今後の状況でやむを得ず中止となる場合は、HPなどで告知しますし、講演会参加申込者の方にはこちらから連絡します。

■ 連絡先・申し込み先
古今伝授の里フィールドミュージアム
電話 0575-88-3244(9:00~17:00、火曜日定休) 
FAX 0575-88-4692
〒501-4608 岐阜県郡上市大和町牧912番地1 
休館日/火曜定休・火曜日が祝日の場合は翌平日振替休館 
長良川鉄道「徳永」駅から徒歩約20分、東海北陸自動車道「ぎふ大和」ICから車で約7分









0 件のコメント:

コメントを投稿