短歌を始めたばかりの方を対象にした、ゆるやかな「歌会」形式の短歌教室「はじめてのわかりやすい短歌教室」(毎月第1土曜日、4月からは毎月第2土曜日)のスペシャルバージョンです。
あらかじめ短歌を提出して参加すれば、江戸雪先生からの丁寧な批評・アドバイスをいただけます。
また、小塩卓哉先生(音短歌会)もオブザーバーとして参加されます。
短歌を提出せず、聴講だけの参加もできます。
「はじめてのわかりやすい短歌教室」(毎月第1土曜日、4月からは第2土曜日開催)の受講生以外の方もご参加いただけます。
ふだんはおひとりで短歌を詠まれている方も、グループや会で作っていらっしゃる方も、ぜひお気軽にご参加ください!
短歌の魅力をより深く感じられるはずです。
※鎌倉時代初期の「承久の乱」の戦功で当地を加領された東氏一族は、代々優れた歌人でした。中でも、郡上東氏9代目・東常縁(とうのつねより)は「古今伝授の祖」として知られています。郡上市では、和歌・短歌を、東氏の重要な文化的遺産の一つに位置付け、普及を図るとともに、これを生かした「歌のまちづくり」を進めています。
■期日
令和5年3月24 日(金)13:30~15:00
■会場
古今伝授の里フィールドミュージアム 短歌の里交流館よぶこどり
■内容
全国的に活躍されている江戸雪先生を講師にお迎えした、初心者の方を対象としたゆるやかな歌会形式の短歌教室です。
■参加費
500円(当日集めます、プチお土産付き)
■参加方法・申し込み締め切り
①短歌を1首提出して参加する場合
→募集人数15人程度、締め切り令和5年2月28日(火)※ただし先着順
②短歌を提出せず聴講者として参加する場合
→募集人数に制限はありませんが、会場準備の都合で令和5年3月20日(月)までにご連絡ください。
■いずれも事前申し込み制です。先着順です。
①短歌を1首提出して参加する場合
→募集人数15人程度、締め切り令和5年2月28日(火) ※先着順で定員に達し次第締め切ります。
ハガキまたは電子メール本文に、名前(ふりがな)、郵便番号、住所、連絡先電話番号、短歌一首、歌歴(年数/参考)、定員に達していた場合は聴講者として参加するかどうかを書いてお申し込みください。1通につき1名しかお申し込みいただけません。
②短歌を提出せず聴講者として参加する場合
→人数制限はありませんが会場準備の都合上、令和5年3月20日(月)までにご連絡ください。先着順で定員に達し次第締め切ります。
ハガキまたは電子メール本文に、名前(ふりがな)、郵便番号、住所、連絡先電話番号、参加人数、キャンセル待ち希望の有無を書いてお申し込みください。
■申し込み先
古今伝授の里フィールドミュージアム
〒501-4608
郡上市大和町牧912-1
電子メール kokin★city.gujo.lg.jp
(★を@に変えてください)
■参加にあたっては、マスク着用、体調不良時の参加見合わせなど、新型コロナウィルス感染症予防対策にご協力ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿